広島県のマンホール

尾道市(2012.10.15更新)/ 竹原市(2011.3.20更新)/ 廿日市市(2011.10.9更新)/ 福山市(2012.10.13更新)/

■尾道市

尾道市
撮影場所 JR尾道駅前
撮影日時 2012年10月13日
説   明 中央のマークは尾道市章です。
上の細い部分が向島、下の広い部分が尾道市、その間の部分が尾道水道を表わしたものといわれています。


尾道市
撮影場所 尾道市、ロープウェー乗り場
撮影日時 2012年10月14日
説   明 防火貯水槽です。
中央に尾道市章入ってます。


尾道市
撮影場所 千光寺付近
撮影日時 2012年10月14日
説   明 消火栓です。
右上の青いマークは、尾道の観光シンボルマークです。
公募により選ばれた作品で、「橋・山・波」をモチーフに、尾道をイメージしたものです。


尾道市
撮影場所 千光寺付近
撮影日時 2012年10月14日
説   明 消火栓です。



まわりの風景(2012年10月撮影)

鉄道の日記念きっぷで、尾道に行きました。


JR尾道駅 天寧寺三重塔 尾道好きっぷライン
JR尾道駅 天寧寺(てんねいじ)三重塔 尾道好きっぷライン



■竹原市

竹原市
撮影場所 竹原市町並み保存地区
撮影日時 2011年3月17日
説   明 かぐや姫と竹のデザインです。


竹原市
撮影場所 竹原市町並み保存地区
撮影日時 2015年3月8日
説   明 上記と同じデザインのカラーマンホールです。



まわりの風景(2011年3月撮影)

18きっぷで、竹原散策しました。


JR竹原駅標 町並み保存地区案内プレート 町並み保存地区
JR竹原駅標駅 町並み保存地区案内プレート 町並み保存地区



■廿日市(はつかいち)市 宮島

廿日市市 宮島
撮影場所 安芸の宮島商店街
撮影日時 2011年10月9日
説   明 モミジのデザインです。
何の蓋かわかりませんが、すっきりしてますね。


廿日市市 宮島
撮影場所 安芸の宮島商店街
撮影日時 2011年10月9日
説   明 上記と同じもので、色違いです。



まわりの風景(2011年10月撮影)

鉄道の日記念きっぷで、宮島へ行きました。


JR宮島口駅 大鳥居 厳島神社
JR宮島口駅 厳島神社大鳥居 厳島神社と五重塔



■福山市

福山市
撮影場所 福山市、鞆の浦(とものうら)
撮影日時 2012年10月13日
説   明 亀甲模様のマンホールで、中央は福山市章です。
福山城があるところは、もとは蝙蝠山(こうもりやま)と称していましたが、「蝠」は福に通じることから「福山」と称されました。
その蝙蝠と山をかたどり、市章としたものです。
Sの字は「市」と思ったのですが、下水を意味する「SEWAGE」の頭文字とか。


福山市
撮影場所 福山市、鞆の浦(とものうら)
撮影日時 2012年10月13日
説   明 鞆の浦の町は石畳の道が多いです。
マンホールの蓋も道と同じ仕様です。


福山市
撮影場所 鞆の浦の沼名前(ぬなくま)神社境内
撮影日時 2012年10月13日
説   明 消火栓です。
消防士さんの足元のマークは福山市の「ばらシンボルマーク」です。
人が向かい合って、バラを育てている姿だそうです。


福山市
撮影場所 福山市、鞆の浦(とものうら)
撮影日時 2012年10月13日
説   明 空気弁です。
中央は「ばらシンボルマーク」、葉はバラの葉でしょうか。


福山市
撮影場所 福山市、鞆の浦(とものうら)
撮影日時 2012年10月13日
説   明 小さいハンドホールの仕切弁です。
「ばらシンボルマーク」と葉。



まわりの風景(2012年10月撮影)

鉄道の日記念きっぷで、鞆の浦へ行きました。


JR福山駅 鞆鉄道バス 鞆の浦 常夜燈
JR福山駅 鞆鉄道ボンネットバス 鞆の浦 常夜燈





中国地方のマンホールへ
マンホールトップへ