島根県のマンホール

出雲市(2012.11.10更新)/ 大田市(2012.11.11更新)/ 松江市(2010.10.12更新)/

■出雲市

出雲市
撮影場所 JR出雲市駅前
撮影日時 2012年11月10日
説   明 「ヤマタノオロチ」のデザインで、中央のマークは旧出雲市章です。
出雲市の「出」を表わし、飛ぶ鳥の姿を示したものです。


出雲市
撮影場所 JR出雲市駅前
撮影日時 2012年11月10日
説   明 端っこのマークは新出雲市章のようです。
出雲市の「出」を図案化したデザインで、大空にはばたく鳥や、大きく手をひろげる市民をイメージしています。


出雲市
撮影場所 JR出雲市駅前
撮影日時 2012年11月10日
説   明 仕切弁です。


出雲市
撮影場所 JR出雲市駅前
撮影日時 2012年11月10日
説   明 上記と同じ場所にあったハンドホールです。
中央に旧出雲市章が入ってます。



まわりの風景(2012年11月撮影)

JR西日本の山陰めぐりパスで、出雲に行きました。

出雲大社 JR出雲市駅 特急「スーパーおき」
出雲大社 JR出雲市駅 出雲市駅ホームの特急「スーパーおき」


■大田(おおだ)市

大田市
撮影場所 石見銀山近くの羅漢寺(らかんじ)前
撮影日時 2012年11月11日
説   明 真ん中のマークは島根県の県章です。
円形は、「マ」を4つ組み合わせたもので「シマ」と読まれます。


大田市
撮影場所 大田市JR仁万(にま)駅前
撮影日時 2012年11月11日
説   明 『仁摩サンドミュージアム』と、泣き砂伝説の『琴ヶ浜』がデザインされています。



まわりの風景(2012年11月撮影)

JR西日本の山陰めぐりパスで、石見銀山をまわった時のものです。

JR仁万駅 石見銀山 羅漢寺前
JR仁万駅
駅前から銀山行きのバスがあります
石見銀山
龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)出口
羅漢寺
手前の岩山に五百羅漢があります



大田市
撮影場所 大田市温泉津温泉街
撮影日時 2012年11月10日
説   明 2005年(平成17年)に大田市、温泉津町、仁摩町が合併して大田市となりました。
これは旧温泉津町、「温泉と歴史の町ゆのつ」の汚水管マンホールです。
デザインされている船は「北前船」、石見銀山の銀もこれで運んだのでしょうね。



まわりの風景(2012年11月撮影)

JR西日本の山陰めぐりパスでまわりました。
温泉津(ゆのつ)は難読地名ですが、温泉のある港=津ということに由来しているとか。

温泉津温泉街入り口 温泉津温泉街
温泉津温泉街入り口 温泉津温泉街


■松江市

松江市
撮影場所 松江市内商店街
撮影日時 2010年10月12日
説   明 松江市の武家屋敷と石畳がデザインされてます。


松江市
撮影場所 松江市内商店街
撮影日時 2010年10月12日
説   明 上記のノンカラーの分です。


松江市
撮影場所 松江市宍道湖付近
撮影日時 2010年10月12日
説   明 消火栓です。
宍道湖畔の石燈籠、市の花のつばき、市の木の松が描かれています。


松江市
撮影場所 松江市宍道湖付近
撮影日時 2010年10月12日
説   明 消火栓です。
上記のノンカラーの分です。



まわりの風景(2010年10月撮影)

鉄道の日記念切符で、松江に行きました。

一畑電車 松江城 宍道湖
一畑電鉄の電車
松江しんじ湖温泉駅ホームにて
早朝の松江城
まだ少しもやがかかってます
宍道湖
雲がなかなかきれません




中国地方のマンホールへ
マンホールトップへ