時々書く日記です(2020年1月〜6月)

1月(「2並びの年」)
2月(「いざ、郵便局へ」「シルバーカレッジ発表」「義姉とのお別れ」「勢いで買ったサーフェス、届く」「またもや郵便局へ」「マスクがない」)
3月(「とうとう兵庫県も」「不要不急の用事ですかね」「苦闘の日々をまとめて書きました」「東日本震災きょう9年」「コロナ」「休校延長」「マウスとの別れ」)
4月(「中止、延期が続く日々」「コロナのニュースばかりですが・・」「4月も終わりです」
5月(「松本清張・鉄道の旅!」「マイナンバーカード手続きに列」「アベノマスク 配達始まりました」「特別定額給付金」「緊急事態きょう全面解除」「手作りマスク」「今年の夏休みは短いそうです」
6月(「新しい生活様式」「東京アラート」「藤井七段 初タイトル戦先勝」「神戸市全小中生にパソコン」「アベノマスク届く」「スパコン「富岳」お目見え」「タンタンの返還、コロナで秋以降に」「再放送も楽し」「レジ袋」


■2020年1月1日(水)「2並びの年」

令和2年が始まりました。西暦は2020年。2222年はまだまだ先というか、生きていないので、この並びはなんだかうれしいと思っていたら、皆が皆思うものでもなさそうです。
スーパーのレシートで合計額「合計¥1,111」、また別の日に「¥3,333」となった時は思わずやったーと言いたくなりました。時計のデジタル表示で「11:11」「22:22」にたまに気が付くとラッキーと思ったり。
今年の2月2日とか22日に生まれる赤ちゃんは、西暦、和暦とも誕生日が覚えやすくていいですね。



■2020年2月2日(日)「いざ、郵便局へ」

今日は日曜日。サークルの会の日です。午後早速郵便局へ行ってみました。中央局は、日曜日といえども窓口はたくさん開いています。私の前に並んだ人も風景印を希望されていて、3種類をくださいとのこと。流石ですね。私は1枚しか用意していなかったので、普通のものを押してもらいました。2.2.2 です。ま、家族はそれが何?という感じではありますが。


風景印

風景印



■2020年2月12日(水)「シルバーカレッジ発表」

発表というのは、シルバーカレッジの入学決定発表のことで、今日ありました。私の申し込んだ「音楽文化専攻」コースは毎年抽選になるらしく、どうかなと思っていたので、ネットで番号を見たときは嬉しかったです。
一つ心配なのは、今習っているクロマチックハーモニカの教室が火曜日で、音楽文化コースの授業の日と重なりそうなことです。せっかく当たったのだから、辞退はしたくありません。ハーモニカの教室を他の曜日にしてもらおうかなどと考えています。



■2020年2月17日(月)「義姉とのお別れ」

15日に、義姉が亡くなったとの連絡があり、今日が葬儀でした。1月にお見舞いに行ったときはとても喜んでくれて、また来るねと言いながらなかなか行けなかったことが悔やまれます。私とは15歳くらい離れていますが、かわいがってもらいました。亡くなった兄ととても仲が良かったので、緩和ケア病棟に入院した時も、夫婦で2年以内にお互いが亡くなったら、仲が良い証拠だからと言っていたようです。兄が亡くなって1年3か月しかたっていません。やっぱり仲良しだったねと皆で話しています。



■2020年2月21日(金)「勢いで買ったサーフェス、届く」

先日PCを見に行きました。ネットで見ていてまた買うならマウスコンピュータにしようかとも思っていたのですが、家族がマイクロソフトのサーフェスが薄くて軽くていいよなんて言ってくれるので、この目で見ようと家電量販店に。
13.5型がどのくらいの大きさになるのか実際に見ないとわからないしと思って売り場をのぞいていたら、サーフェスラップトップ2のノートパソコンが置いてあり、大きさも13.5型でした。オフィスも2016が入って、展示品ということで安くなっています。
Intel Core i5 で、メモリ 8GB、SSD 128GBです。容量がちょっと少ないかなと思いつつも、この1台限りということで結局購入決意しました。勧めてくれた家族にメールしたら、返事が「決断早過ぎやん」だと。 で、今日が配達日でした。


箱

PCの入っていた箱



箱の中

PCのほかはこれだけです
ACアダプターとOffice2016のプロダクトキー



Surface Laptop

サーフェスラップトップ
キーボードはマット調でポリウレタンコーティングがしてあります


ちょっと残念なところ、店でも説明はしてくれていたのですが、左側のインターフェイスは、USB 3.0 x 1、3.5 mm ヘッドフォン ジャック、Mini DisplayPort、 右側はSurface Connect ポート x 1、のみということです。
タッチパッドよりマウスがいいというか、マウスしか使えないので、Bluetoothマウスを買おうと思っています。



■2020年2月22日(土)「またもや郵便局へ」

はい、今日もちろん行きました、郵便局へ。今回は我が町の局でしたが、ちょっと残念なスタンプになっています。風景印そのものが劣化しているのか、また大きな声では言えませんが、押し方に力が入りすぎたのか、にじんでいるのです。日にちははっきり印字されているので、スタンプの劣化でしょうか。窓口にはたくさん並んでいたので、押しなおしてもらうことも言い出せず、礼だけ言って帰りました。3月4日は違う局にしようかな。


風景印

風景印



■2020年2月29日(土)「マスクがない」

コロナウイルスの報道が毎日あります。日本でいつから話題にあがったのか、2月初めの横浜に停泊中のクルーズ船からだったと思います。次々に感染された方の発表があり、予防策として手洗い、マスクをすすめられていますが、マスクがありません。どのお店も商品棚から消えています。医療関係者にも不足しているって、これは何なんでしょう。買い占めてネットに出しているなんてとんでもない話ですね。学校も月曜日から休校になります。公共の施設やイベント類も続々中止の情報が入ってきます。不要不急の用事はお控えくださいと言われるけど、不要不急の用事って何でしょうかね。



■2020年3月1日(日)「とうとう兵庫県も」

40歳代の男性がコロナに感染したとの発表がありました。PCR検査で陽性反応があったそうです。発熱が続くと心配しないといけませんね。今までだったら、熱が出るとインフルエンザかと思ってしまうけど、薬が効くので安心もできました。

新型コロナウイルス感染を予防するには、一般的な感染症対策や健康管理を心がけることが大事だそうです。
具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けること。また、十分な睡眠をとることも重要とのことです。



■2020年3月4日(水)「不要不急の用事ですかね」

3月4日は明石の郵便局に行こうかなとも思っていたのですが、やはりやめることにしました。バスと電車に乗っていくのだからゆっくり明石城や魚の棚の散策もしたいところです。が、学校は休校状態で孫3人の昼食の準備もあるし、無理して行くこともないかと。



■2020年3月7日(土)「苦闘の日々をまとめて書きました」

パソコンを買い替えるたびにやらなければいけない設定、パソコンに詳しい家族の手を借りて何とかできていましたが、もうそろそろ新しいものにしないと。マウスコンピュータがとても使いやすいのでついそればかりさわっていました。今回は設定は自分でしないといけません。前のパソコンの設定の時に、少しはメモをしていました。しかし・・・。

1.ネットはWi-Fiでつなぐ。

2.見慣れているInternet Explorerのアイコンがない。ネットで調べて出す。

3.メールの設定をどうするか。前のパソコンはWindows7から10に移行したので、メールはWindows Liveメールを使っていた。このパソコンにはLiveメールはない。メールのアイコンはあるが。
今まではWindows LiveメールでGmailも受信していたので、今回はGmailで全部のメールを受信してみようと思う。これもネットで調べないと。
Gmailを表示して設定から入る。プロバイダーから送られてきている「基本メールアドレス申し込み完了」という書類を引っ張り出した。2004年のものだ。サーバとかPOPアカウント、ユーザー名などを、入力してやっとつながった。
Gmailを開けてみたら、今までのものが全部表示された。ほっとする。が、送信済みのメールはGmailから送った分しか表示されていない。
Gmailのアイコンをタスクバーに置きたいが、グーグルクロームを入れないといけないらしい。ほお、そうなんですね。クロームをインストールして、アイコンを置くことができた。次は連絡帳だけど、どこかわからないのでまたネットで調べた。連絡帳は必要なものだけをあらためて作った。

4.最後はホームページをアップするための「FFFTP」の設定だ。一番ややこしいだろうから後回しにしていたのだけど、やはりやらないと進めない。これは前のパソコンを設定するときにメモを取っていたし、前のパソコンの画面を見ながら入力できたのだが、1か所だけ入力の仕方がわからず、ネットで調べた。ローカルの初期フォルダの欄だ。詳しい人たちが紹介しているページをずっと見ていたけど、書いている人はあまりいなかった。空欄にしていると、接続したときにローカル側にフォルダが出てこないのだ。何度しても同じことで、その日はあきらめて翌日に再挑戦する。
ネットでずっと探していたら、図入りで説明している人のページを見つけた。初期フォルダの参照の□をクリックして、自分のフォルダを選択したら、欄に自動で入る。それでOKをクリックしたら、なんと不思議、ローカル側にホームページ用のフォルダが現れた。やった〜と一人で万歳。よく考えたら、わかることかもしれないけど、中高年の身にはわからないことばかりです。

5.一難去ってまた一難とばかりに、う〜んこれは何?ということが現れる。ドキュメントの中のフォルダに赤い×印が付くのだ。これはOne Driveが関係しているようなので、リンクを解除した。またドキュメントにあるホームページ用のフォルダを開くと、Microsoft Edgeのマークがついていて、更新の方法がわからない。Internet Explorerを既定のアプリにする。これで更新できると思ったが、今度はメモ帳が開かないのだ。今までは表示からソースを選んでいた。今回はデバッガ―の表示になる。以前にもなったことがあり、古い日記に書いていたことを思い出し見てみたが、同じようにはいかなかった。メモ帳で編集するのはどこからかと、あちこちでさわっていたらなんとファイルから開けることが分かった。

6.写真の編集は、長い間ピクチャーマネージャーやフォトギャラリーでしていたが、これはWindows7時代のおまけのようだ。10自体にはもうついていないので、ペイントですることにした。GIMPも入れておいた。
詳しい人なら半日でできるだろうことを、数日かけてやっとできた。やれやれです。



■2020年3月11日(水)「東日本大震災きょう9年」

海底のプレート境界で起きた地震によって津波が発生し、大勢の人が津波にのみ込まれていった東日本大震災から9年を迎えました。行方不明の方たちの捜索が今も続いています。福島の原発事故で避難されている方たちもまだ戻られない状態だとか。コロナウイルス感染症の拡大で追悼式の中止や規模の縮小が相次いでいます。夕刊に掲載されていた記事ですが、被災地では黙とうの後、大きな虹が出たそうです。虹が希望につながりますよう、祈っています。



■2020年3月12日(木)「コロナ」

今日は公立高校入試の日でした。コロナの影響で学校は休校になっていますが、入試は行われました。皆マスクをつけて机に向かっている様子がニュースで報じられていました。
相変わらずのマスク不足でやはりどこの店にもありません。ハンカチやキッチンペーパーでの作り方が動画でアップされるほどです。

昨日、選抜高校野球大会が中止と決まりました。阪神大震災が起きた1995年、東日本大震災が発生した2011年も決行された春の甲子園大会が中止となるのは、史上初の事態とのことです。無観客開催かともいわれていましたが、関西で感染者数が増え、宿舎となるのは大阪や兵庫ということもあり、中止の判断になったようです。
頑張ってきた高校生たちにどこかで試合をさせてあげたいですね。5月の連休のときとか、夏の甲子園大会で一緒にとか、できませんかね。相撲も無観客、でもテレビで楽しめるからまだいいと思います。



■2020年3月13日(金)「休校延長」

県立、市立の各学校の休校が延長になりました。当初16日まででしたが、感染拡大を受け、春休みが始まる前日の23日まで休校です。ただ休校期間中に登校日も設けてあります。(2日が限度)
ハーモニカ教室やほかの教室を行っている新聞会館のカルチャーセンターも休止で、いつまでかは未定と電話連絡がありました。私が入っている筆記サークルの事務所がある福祉センターも休館です。
県は、臨時休館している県立美術館、歴史博物館などの県立文化、社会教育施設については16日から順次、常設展などの営業を再開すると発表しました。民間にホールやギャラリーを貸す事業は引き続き、主催者に中止、延期などの判断を委ねるそうです。
トランプ米大統領は12日、東京五輪は1年延期すべきだとの考えを表明しました。同じく12日に東京五輪の聖火採火式がギリシャのオリンピア遺跡で行われ、その後の記者会見で、IOCのバッハ会長は五輪の中止や延期を否定しました。(新聞記事より)
五輪よ、お前もか・・・。ちょっと意味が違うかも。決して五輪が悪いわけではないです。



■2020年3月18日(水)「マウスとの別れ」

マウスコンピュータを整理して、今度高校生になる孫に渡しました。写真がとても多くゴミ箱にも一度に入らなくて、削除するのに時間がかかりました。オフィスが10なので、学校で使うのより古いかと思います。メールのアカウントを消す前に、送信済みのメールをGmailの中に移しました。不要なものもたくさんあったので、ちゃんと整理できて良かったです。



■2020年4月3日(金)「中止、延期が続く日々」

コロナ感染拡大で7日が期限だった「大阪、神戸など人口密集地との不要不急の往来自粛」は2週間延長されそうです。県立学校は新学期が始まる8日に再開するとのこと。東京都立学校はは5月6日まで休校の発表がありました。長いですね。皆家の中でどういうふうに過ごしているんでしょう。
タレントの志村けんさんがコロナウイルスに倒れ、先月29日に帰らぬ人になりました。お別れをいう間もなく、ご家族も会えないままだったということ、ウイルスのこわさを思い知らされました。感染していても発症までに2週間ほどかかるので、症状がないまま周りの人にうつしてしまう、ほんとに困ったもんです。
シルバーカレッジの入学式は8日でしたが、5月1日に延期と連絡をいただきました。新聞会館のカルチャーセンターは5月17日まで全講座休講、サークルの新年度の総会も延期です。五輪も来年の夏に開催と決まりました。



■2020年4月20日(月)「コロナのニュースばかりですが・・」

ここ1週間の記事を書いてみます。
・4月12日 − 市民病院集団感染 入院外来停止 救急は縮小
・4月13日 − 兵庫も休業要請へ 補償は見送り
・4月14日 − 兵庫あすから休業要請、事業者へ経済支援検討
・4月15日 − 兵庫休業要請 県、国給付金に上乗せへ 元町映画館無念の休業
・4月16日 − 世界の感染者200万人超す
・4月17日 − 兵庫も休業支援最大100万円 高校生らにタブレット貸与へ(家庭学習支援)
・4月18日 − 首相、現金給付の混乱謝罪 一人10万円(手続きは郵送やネットで)
・4月19日 − 新型コロナ空き病床逼迫兵庫16% 東京、大阪は入院待機

今日は、新型コロナの院内感染拡大という大きな見出しの新聞記事が出ました。市民病院の入院患者や医師、看護師の感染も確認され、救急外来も中止されたそうです。でも新型コロナの重症者は受け入れをしています。
今は医療に従事されている人たちが一番大変なのではと思います。医院にかかっている身としては1か月ごとの診察が必要で、申し訳ないくらいです。



■2020年4月30日(木)「4月も終わりです」

前回の続きの1週間の記事です。
・4月21日 − 一人10万円給付閣議決定
・4月22日 − 医療者応援ファンド創設
・4月23日 − ドライブスルー検査大阪でも
・4月24日 − 俳優の岡江久美子さん コロナウイルス感染による肺炎で亡くなる
・4月25日 − 大阪府休業拒否のパチンコ店公表
・4月26日 − 尼崎JR脱線事故15年 静かな祈りの日(慰霊式中止)
・4月27日 − 全国高校総体初の中止
・4月28日 − 兵庫県パチンコ店6店公表
・4月29日 − 県立学校5月末まで休校

安倍首相は今月7日、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて緊急事態宣言を出しました。
その後、愛知県や京都府など、自治体の側から、緊急事態宣言の対象に加えるよう要請があり、16日夜全国に広げました。期限は5月6日までということでしたが、延長になりました。



■2020年5月8日(金)「松本清張・鉄道の旅!」

またまた続きです。
・5月1日 − カーネーション コロナに泣く
・5月2日 − 新型コロナ専門家会議感染減少「期待に届かず」外出自粛の徹底求める
・5月3日 − 休業緩和地域ごと判断
・5月4日 − 緊急事態31日まで延長へ 公園、図書館利用容認
・5月5日 − 専門家会議 新しい生活様式を提案「面会をメモ」「食事は横並び」
・5月6日 − 神戸のスパコン「富岳」コロナの打撃予測
・5月7日 − 厚労省受診目安「37.5度」削除検討 「高熱なら相談」に転換

今日午後9時からのNHK BSプレミアムの番組は「新日本風土記 スペシャルで 松本清張・鉄道の旅!」でした。松本清張が作品に好んで登場させた鉄道を北海道から九州まで乗り継ぐというもの。数日前から楽しみに待っていました。
「点と線」の寝台特急あさかぜ、「砂の器」の木次線(きすきせん)亀嵩駅(かめだけえき)、ゼロの焦点の七尾線(ななおせん)羽咋駅(はくいえき)など次々に映像で流してくれました。
寝台特急あさかぜは昔乗ったことがあるような気がします。関西と宮崎を結ぶ寝台特急に彗星というのがあり、これはよく乗って宮崎に帰省しました。今はもう走っていませんが、写真は1枚もないありさまで、残念でなりません。
「不運な名前」に登場した、北海道の札沼線(さっしょうせん)は今年で廃止されました。この小説は知らなかったのですが、雪の札沼線は見たかったなあと思います。
松本清張が旅をして、その土地を題材に小説が生まれていく過程がおもしろかったです。私は時刻表を見てトリックを考えるどころか、この字をもっと大きくしてほしいと思うくらいしかできませんが、早く気ままな旅ができるよう、しっかりと家の中で頑張りたいものです。
そうそう、一つ勉強しました。松本清張が知人にあてた手紙に、返事は結構ですという意味で「お返事をいただいても、出発の後となりますので、ご無用のことと存じます」とかだったですが、ご無用のことというのがいいですね。メールに返事がいらないときに「返信不要です」と書くより、「返信ご無用でございます」はどうでしょう。

コロナのニュースです。
7日の夜、初めての治療薬として「レムデシビル」が、国内初承認されたと加藤厚労相から報道陣に向けて発表されました。
これで治療のためにレムデシビルの投与が可能になりましたが、重症の患者さんに限るとのこと。
軽症の方には、飲み薬の「アビガン」と言われていますが、もともとインフルエンザの治療薬として承認されており、コロナについては治験中だそうです。
早く承認されて、安心できるといいですね。



■2020年5月12日(火)「マイナンバーカード手続きに列」

国の「特別定額給付金」のオンライン申請をめぐり、県内の自治体でマイナンバーカードのシステムに障害が相次いだと記事が出ていました。申請に必要な同カードの手続きにアクセスが集中したことが原因だそうです。
オンライン申請も郵送の申請も、支給時期は大きく変わらないので、感染防止の観点でも、待てる人は書類が届くまで待ってほしいとのこと。
我が家はまだマイナンバーカードは作っていません。免許証を返納した時に作ろうと思っています。



■2020年5月14日(木)「アベノマスク 配達始まりました」

1所帯に2枚ずつ配るという布マスク(アベノマスク)の配達が兵庫県内でも始まりました。4月に配り始めたものの、汚れや異物付着など不良品が続出し配布が遅れていました。小さい、小さいと言われている布マスクですが、受け取った人がそうでもないと言ったり、ほどいて縫い直した人もいるようで、面白いですね。
先日、いつも行くスーパーにマスクが出ていました。サージカルマスク7枚入りで花粉やウイルス飛沫等を99%カットと書いてあり、350円ほどです。1人1袋なので1袋買い、その後はもう売り場にないので、たまたま入荷したところだったんでしょう。
以前は5枚入りが100均の店でも買えていました。ただ給食当番用の使い捨てマスクとして買っていたので、抗ウイルス、三層構造等のサージカルマスクとは違いますね。
今はそのマスクも100均には全然ないし、除菌ウエットティッシュもありません。いつも棚は空っぽです。早く棚が満杯になりますよう、そのころにはコロナが収束していてほしいです。
首相は今日の午後、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言について、39県の解除を決定すると、夕刊の記事にありました。兵庫はまだです。



■2020年5月22日(金)「特別定額給付金」

またまとめてみました。
・5月15日 − 兵庫 休業要請緩和を決定(劇場 大学解除、接客飲食は自粛)
・5月16日 − 夏の甲子園戦後初の中止へ
・5月17日 − 経済活動の再開で人出増、再流行警告(全国的に気の緩み)
・5月18日 − 肥満の人、重症化リスク 英首相重篤の一因か(ロンドン共同)
・5月19日 − コロナ対策の休業要請が一部解除、神戸40日ぶりの「日常」
・5月20日 − 王子動物園のパンダ「タンタン」中国返還へ 来日20年、期限延長できず
・5月21日 − 大阪、京都、兵庫の近畿3府県 緊急事態宣言解除 夏の甲子園中止決定

この1週間の間のニュースはいろいろです。アパレル大手のレナウンの経営破綻を聞いてびっくりしました。あのレナウンが、やはりコロナの影響かと。
緊急事態宣言下に新聞記者らと賭けマージャンをした黒川検事長が辞表を提出、兵庫県の県立学校が来月1日に再開し15日から通常授業へ、世界の感染者500万人超すなどのニュースを見ながら、まだまだ安心はできないと思います。マスクと手洗いはこれからも必要です。

「特別定額給付金のご案内」届きました。
 〜人々が連帯して一致団結し、見えざる敵との闘いという国難を克服しなければなりません。〜 と書いてありました。見えざる敵、ほんとにそうですね。



■2020年5月25日(月)「緊急事態きょう全面解除」

政府は、埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県と北海道で継続している緊急事態宣言の全面解除の方針を決めました。
新型コロナウイルスの感染状況や医療体制が改善したと、判断されたようです。4月7日に始まった緊急事態宣言は約1か月半で終了しました。
北海道と神奈川は、解除する目安には達していないが減少傾向であること、十分な医療、検査体制が確保できている状態であるから解除を決定したそうです。
これで少しずつ街もにぎわっていくでしょうが、元の活気を取り戻すにはしばらくかかりますね。



■2020年5月28日(木)「手作りマスク」

世界文化遺産の姫路城が50日ぶりに屋外部分の公開を再開、須磨海浜水族園も3カ月弱の臨時休園を経て開園しました。姫路城の天守閣は来月15日から公開再開されます。
以前、神戸新聞にマスクの作り方と型紙が掲載されていて、それを切り抜いていたのですが、なかなかその気になりませんでした。ネットでもいろいろな作り方が出ていますので、それらを見ながら作ってみました。
不織布マスクがなくなったら使えそうです。

マスク

一番上、ネットで見たマスク
真ん中、新聞掲載のマスク
一番下、ネットで見つけた西村大臣風マスク



■2020年5月31日(日)「今年の夏休みは短いそうです」

今日で5月も終わります。新聞一面のニュースは「夏休み6割『10日程度』」でした。神戸は最長の26日間になる見込みとか。
3月〜5月の春休みをはさんだ長期休校の学習の遅れを取り戻すためなんでしょうが、10日間はなんだかかわいそうですね。近くの小学校は、今年のプール授業はなし、毎年6月に開催されていた運動会は10月にでもやってほしいものです。
兵庫県内では、30日現在新型コロナウイルスの新たな感染は確認されていません。いったん治療を終えた再陽性の患者さんを除けば、感染者ゼロは2週間連続しています。再陽性になるというのは怖いですが。



■2020年6月1日(月)「新しい生活様式」

6月になりました。市の広報紙の表紙は「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」でした。
 ― 自分が感染しない、他人に感染させないため、新しい生活様式を心がけましょう。―
◎まめに手洗い・手指消毒
◎咳エチケットの徹底
◎身体的距離の確保
◎こまめに換気
◎「3密」の回避
◎毎朝の体温測定、健康チェック
これらが新しい生活様式なんですね。

日本が欧米に比べて感染率、致死率が低いのは、もともと清潔好きな国民であること、マスクに慣れていること、BCGワクチン接種が義務化されていることなどが、他国とちがっているからではと言われているようです。
広報紙の裏面の表紙の文字は、「災害に備えよう!」です。
もうすぐ梅雨になります。こんな時に集中豪雨なんてありませんように。


夕刊で、地下鉄・北神線開業″という記事を見ました。そうでした、北神急行が市営化されたんですね。
谷上駅で引き継ぎ式が関係者により行われたそうです。事前告知はなかったとか。記念のヘッドマークの写真もあったので、落ち着いたら行こうと思います。



■2020年6月3日(月)「東京アラート」

緊急事態宣言は解除されましたが、東京は新たに感染者が増えています。そのため「東京アラート」が出されました。夜の繁華街や既に感染者が出ている病院を中心に感染拡大の兆しがあるとして、警戒を呼び掛けるものです。
営業再開したお店がまた休業にならないようにと、皆気を付けているだろうに、ほんとにこのコロナはやっかいです。唾液PCR検査も厚労省が承認したので、検査もしやすくなります。そして早くワクチンや治療薬ができますように。



■2020年6月9日(火)「藤井七段 初タイトル戦先勝」

昨日、将棋の最年少タイトル挑戦者、藤井聡太七段が第91期棋聖戦5番勝負の第1局で先勝しました。
17歳10カ月20日の挑戦新記録も樹立した藤井七段は、初戦を白星で飾ったわけですね。
ほんとにすごいです。まだ高校生、最も若いタイトル獲得者になるかもしれません。
楽しみですね。



■2020年6月11日(木)「神戸市全小中生にパソコン」

神戸市と市教育委員会は10日、市立の全小中学校の児童・生徒約11万人に対し、本年度中にタブレット型パソコンを1人1台整備すると発表しました。予備を含めて約12万台をリースで各学校に配備するそうです。また臨時休校の際は家庭に持ち帰れるよう対応もするとか。
Wi-Fi環境の整備を本年度中に完了する予定で、授業中に端末を手元に置いて使えるようになります。
文科省は2023年度までに全国の児童・生徒に1人1台のパソコンを整備する目標を掲げていましたが、新型コロナウイルスによる臨時休校を受け、このように計画を大幅に前倒しすることになったんですね。
私たちの世代は大人になってから、ワープロ、パソコンとやっと覚えていきました。若い人は、新しいこともぐんぐん吸収していくんでしょう。



■2020年6月15日(月)「アベノマスク届く」

近畿は11日に梅雨入りし、しばらく雨が続いていましたが、今日は晴れました。そしてとうとうマスクがポストに入っていました。

― この度、一住所あたり2枚の布マスクを配布いたします。
十分な量でないことは承知しておりますが、使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで、再利用可能ですので、ご活用ください。
小中高生へは学校を通じて布マスクをお配りします。 ―

などと書かれていました。差出人は厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)です。
小学生の孫にマスク配られたの?と聞いたら、「もらったよ、給食マスクみたい」とのこと。布製だからそうでしょう。
配布のマスクは小さい、洗えば縮むしとあまり評判は良くないみたいですね。ネットで見ていたら、ほどいて縫い直した人もいるようです。
袋の裏側には ― 「新しい生活様式」として、一人ひとりの基本的感染対策が必要で、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いが感染防止の3つの基本 ― と。
まだまだ続くというより、これからの生活はこのようにするということですね。



■2020年6月17日(水)「スパコン『富岳』お目見え」

神戸・ポートアイランドの理化学研究所が整備中のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」の搬入が完了したと、昨日のニュースで見ました。
本体装置は10トントラック72台分、計算速度は先代「京(けい)」の約100倍とのこと、すごい。
化粧パネルは「京」は赤でしたが、「富岳」はその名のとおり富士山をイメージした青です。
すでに一部は新型コロナウイルス対策のための試験運用が始まっていて、5月の日記にも書いていますが、コロナの打撃予測をしています。ちょっと前にも「富岳」を使った列車内の気流の様子とか、室内における人の会話やくしゃみで発生する飛沫の動きのシミュレーションの映像を何度か見ました。
空いている電車はオフィスより換気が効いているとか、またオフィス内で話す場合、頭より高い飛沫防止パネルを使うと、相手に届く飛沫が10分の1に抑えられるなど、具体的な結果が得られたそうです。
本格的な運用は21年度でそれまで調整が続けられます。計算科学研究センターの展示エリアに実物大の「京」のラックや部品の展示など行われています。


神戸ポートライナー 京コンピュータ前駅

神戸ポートライナーの京コンピュータ前駅名標
「京」は2019年8月で運用は終了しました。
駅名はどうなるのでしょうか。


理化学研究所

理化学研究所 計算科学研究センター
2018年に、計算科学研究機構から名称が変更されました。
(2枚とも2016年に撮った写真です)



■2020年6月26日(金)「タンタンの返還、コロナで秋以降に」

1週間の記事やニュースをまとめました。
・6月19日 − コロナウイルス対策による政府の都道府県をまたぐ移動の自粛要請が、全面的に解除
・6月20日 − 参院選買収事件の河井夫妻、1億5000万円の使途記載せず
・6月21日 − 神戸市の南京町で、コロナウイルスの終息を願い、獅子舞披露(事前告知なし)
・6月22日 − 県内の県立高校を中心に部活動の練習が平常に戻る
・6月23日 − スパコン「富岳」世界一・・・史上初の4冠(計算速度、計算性能など)
・6月24日 − 丹波に世界最小恐竜卵化石
・6月25日 − 中学 スマホ持ち込み容認(管理責任など3条件)

中国に帰ることが決まっている神戸市立王子動物園のジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」の帰国時期が、契約期間の7月15日以降にずれ込む見通しになったと、記事を読みました。
新型コロナウイルスの影響で中国への直行便が運休しているためとのこと。猛暑の移動を避けて秋以降に帰国する可能性があるとされ、夏休みもタンタンが動物園にいてくれそうですね。
今、動物園は感染症対策で入園者数を制限中です。同園のサイトから申し込み、応募者多数の場合は抽選になります。早く申し込まないと会えなくなるかもです。

「富岳」の世界一のニュースを聞き、、旧民主党政権の事業仕分けでスパコン開発を巡り、蓮舫議員が「2位じゃ駄目なんでしょうか」と言った有名な言葉を思い出します。
この世界一になったことを受け、共同通信の取材に「文部科学省も理化学研究所も、前向きな改革に取り組んで来られた努力に敬意を表します」と文書で回答されたそうです。
よく取材してくれたなと思いますね。「速度が世界一になったとしても、使い勝手が悪ければ使われない。スピードばかりにこだわる理由を問うた」と当時の経緯も説明とのことです。
一番になったことは素直に喜びたいですね。



■2020年6月28日(日)「再放送も楽し」

Jリーグが約4カ月ぶりに無観客での試合再開となり、サンテレビは神戸・喜楽館から無観客でのライブ配信を企画しました。
NHKの朝ドラ、大河も放送休止状態で、再放送が流れています。今日の20時からは、戦国大河ドラマ名場面SP「利家とまつ」を45分間にまとめての再放送でした。久しぶりに観ることができ、丁寧に作られているのだなと改めて思いました。民放でもいろいろな番組の再放送があり、当時観られなかったドラマやドキュメンタリーをゆっくり観ることができ、これはこれで楽しいものです。
製作関係の人たちは早く新しいものをと思われているでしょうね。



■2020年6月30日(火) 「レジ袋」

3日に1回の買い物で近くのスーパーに行くと、7月1日からレジ袋が有料になりますとレジの前に案内がしてありました。この店はマイバックを持って行くとポイントを付けてくれますし、持っていない時はレジ袋をいただけるので、ありがたかったんです。
我が家ではレジ袋をゴミ箱にかぶせて使っています。ゴミ箱も汚れないし、袋ごと指定のゴミ袋に入れて出すので便利です。これからゴミ箱用の袋を買わないといけなくなりそうですね。
環境破壊をしているというプラスチック製品の中のレジ袋はパーセント的には少なく、ほかにもいろいろあります。ペットボトルや肉・魚類を入れているトレイ、コンビニのお弁当、野菜を入れている袋などです。でも、肉や魚をトレイに入れずに売るのは難しいだろうし、野菜の袋は鮮度を保つための袋だろうし、売り手も買い手も困ることになります。
何よりいけないのは、ゴミをどこにでも捨てることだと思いますが。




時々の日記トップへ
HOMEへ